NPO法人リトルターン・プロジェクト

東京都大田区昭和島にある都下水道局森ヶ崎水再生センター施設屋上に、東京都、大田区、NPO法人リトルターン・プロジェクトの3者協同で整備している人工営巣地でコアジサシ保護活動を行っています。活動の様子などをご覧ください。記事上の画像、図式などの無断使用をお断りします。

コアジサシの渡りルートの解明に向けて

皆さま

バイオロギングという和製英語を聞いたことがおありのことと思います
バイオ(生き物)+ロギング(記録を取る)の合成語です
合成和製英語ですが学術用語として世界で使われています

鳥等の生き物にセンサーやカメラ、GPS等のデータロガー(データ記録装置)を装着し記録されたデータから動物達の行動を解き明かそうという学問です
近年のIC技術の発達により小型化されコアジサシでも応用できるようになりました

この度、公益財団法人日本鳥類保護連盟様と水鳥研究会様との協働でコアジサシの渡りルートの解明のための研究を行うことになりました
日本鳥類保護連盟様のサイト:http://www.jspb.org/chosa/koaji.html
をご参照ください
渡りルートの解明に使用する”ジオロケータ”を東京湾内他各地のコアジサシに地元研究者様のご協力の下順次装着しています
ジオロケータは照度計を主なセンサーとして日照時間を計り内蔵された時計を利用して時系列で記録を取ります
日照時間の他にも着水の有無と着水している時は水温を記録することができます
記録された昼間の時間の長さから緯度をお昼の南中時刻から経度を計算によって求めることが出来ます
この求められた緯度経度からコアジサシの渡りのルートが解明され中継地点等今まで分からなかったことが分かりコアジサシ保全に役立てることが出来ます
電池の寿命は2年間くらいと言うことですこれだけの機能を持ちながらも重さは僅かに1g少々この重さの物が開発されましたのでコアジサシに装着しても生態活動に制限を与えることなく装着することが可能となりました
今年装着し来年帰ってきたところで回収予定です
森ヶ崎水再生センター屋上営巣地でも15羽のコアジサシにジオロケータを装着しました



右足に足環を左足にジオロケータを装着しました




ジオロケータは回収してデータを取り出すことが必須条件です
今後の皆さまからの目撃情報を必要とします
今年南へ帰る旅の途中の目撃情報
来年日本へ帰って来た時の目撃情報等など
皆さまからの情報をお待ちしています。
よろしくお願いいたします。

NPO法人リトルターン・プロジェクト