NPO法人リトルターン・プロジェクト

東京都大田区昭和島にある都下水道局森ヶ崎水再生センター施設屋上に、東京都、大田区、NPO法人リトルターン・プロジェクトの3者協同で整備している人工営巣地でコアジサシ保護活動を行っています。活動の様子などをご覧ください。記事上の画像、図式などの無断使用をお断りします。

2010-01-01から1年間の記事一覧

営巣地夕景(京和橋より営巣地を望む)

みなさま 2010年もあと数日を残すのみとなりました。 森ヶ崎営巣地も静かに暮れてゆきます。 今年度は少し残念な結果となってしまいましたが、 来る2011年は、リトルターン10周年でもあります。 多くのコアジサシたちの飛来を祈りましょう!みなさ…

本年も有難うございました。

今シーズンは200羽ほどが飛来しましたが、例年にも増して、カラスやハヤブサの襲撃にあい、雛はわずかに10羽(推定)ほどで、昨年の377羽(推定)からすると寂しいシーズンになりました。さて、 2001年の森ケ崎での発見から今年で10年を迎えます。この間生ま…

2010年12月4日(土曜)「報告会」3

今シーズンの成果報告をするスタッフ。 snufkin

2010年12月4日(土曜)「報告会」2

今年も様々な学会でリトルターン・プロジェクトスタッフの研究発表がありました。 新しい発見もいくつか→進化しています。写真は発表ポスターの説明をするスタッフ。 snufkin

2010年12月4日(土曜)「報告会」1

今年をしめくくるリトルターン・プロジェクトの報告会が大田区立池上会館にて開催されました。好天に恵まれ、約50名の参加者がありました。写真は記念講演「生物多様性の社会実現に向けた協働と役割分担」講演中の明治大学農学部教授倉本宣先生です。 snufkin

営巣地 秋

木々も色づき深まりを見せる秋、風の中には何処か冬を感じます。 森ヶ崎屋上営巣地は、夏のにぎわいを忘れたかのように、飛ぶ鳥もなくしんと静まり返っていました。 そんな中本日資材置き場整理を行いました。 資材置き場内、観察小屋周辺の不要物を整理しき…

10月23日、24日我孫子、ジャパンバードフェスティバルに参加しました。

今シーズンお世話になったデコイも隊列を組んで参加。不思議な光景にカメラを向ける方も。 子供たちには缶バッチが人気でしたが、コアジサシが落していった餌(小魚)の標本に目をとめる方もいらっしゃいました。 snufkin

10月16日、デコイ回収作業。

今シーズン、コアジサシを呼びよせるために働いてくれた、デコイの 回収、清掃の作業を行いました。 ひび割れているものや、キノコが生えているものなど、苦労の跡がしのばれます。 来シーズンに向けて、修理や色の塗り直し作業を行います。 snufkin

秋の催し

[:] コアジサシのいない季節。 いったい何をしてるのかって? 秋といえば文化祭。 10月10,11日 葛西臨海公園にて出店。↑ 来る23,24日は、手賀沼のジャパン バードフェィバルにも出張します。 ぜひいらしてください。

8月7日の森ヶ崎〜<今期最後の1羽>

営巣調査前日(8月7日)の森ヶ崎に行ったところ、営巣地は閑散として、今年のコアジサシのシーズンは終わってしまったようでした。 それでもよくよく探すと、コアジサシ成鳥がたった1羽だけ、寂しげに残っているのが見つかりました。今シーズン最後の1羽で…

8月8日営巣調査

先日8月8日の営巣調査では、コアジサシは一羽も観察されませんでした。 ヒナもいませんでした。 わずかに残っている卵がありますが放棄卵の可能性が高いです。 今シーズンの営巣は、もう全て終わってしまったようです。 LTP会員より、コアジサシがいない情報…

8月1日 九十九里浜にて。

こんなに大きく、 立派に飛べるようになりました。 九十九里浜では幼鳥が飛び回っています。 森ヶ崎でも無事に育ってくれると良いですね。 九アジサシ

7月31日 営巣調査結果

本日も暑い中調査に参加していただいた皆様お疲れ様でした。 区議会議員の視察や取材などとかぶり、大変でしたね。 昼食後に、ハヤブサvsコアジサシが見られました。 あんな大きな猛禽類にも果敢にモビングするコアジサシに幸あれ! 報告 新規営巣 0巣 新…

7月25日の営巣調査

今回も蒸し暑い中、調査にご協力いただいた皆様ありがとうございました。 無事に皆さんでコアジサシのヒナを確認することができました!! 親鳥も盛んにエサを運んでいるようでした。 シロチドリのヒナもいました。 私は初めてのシロチヒナだったのでとても…

7月23日の営巣地

13:00〜異様な?熱さ(コンクリートの照り返しでしょうか) で、目を開くのさえしんどい感じでした。 入口そばのレンガに親鳥が顔を出していました。 ヒナが2羽親鳥の腹の下に入っているのがわかりました。 全体的に閑散としていて、20羽くらいが飛び…

森ヶ崎にて

森ヶ崎で、今年初のヒナを発見しました。 ちょっと遅めですが、ついに生まれましたね! とっても嬉しいです。 白アジサシ

とあるホゴサク

とあるコアジサシの巣の写真です。地面にささった3本の棒の真ん中に、コアジサシの巣(2卵)があります。太い重機のわだちの間で偶然?生き残った巣かもしれません。その後、誰かかが3本の棒をさしたと思います。巣の周りには車のわだちがあり、重機もあり…

営巣調査報告

昨日の営巣調査の結果報告です。7月17日10:00-11:50 参加者12名新規営巣 コアジサシ4巣 コチドリ1巣 既存の巣は コアジサシ22巣 コチドリ1巣 シロチドリ1巣ありました。計 コアジサシ26巣 コチドリ2巣 シロチドリ1巣です。先週50巣近くあったことを考えると…

7月17日の営巣地

ここ一週間の間に、営巣地がずいぶん閑散としてしまった。30〜40羽ほどが営巣を続けているが、ヒナは見られなかった。梅雨明けの猛暑。陽ざしの強さに、喘いでいるようだった。 snufkin

7月11日 営巣調査

本日も営巣調査お疲れ様でした。 毎回雨が心配ですが、今日も雨が降る前に終えることが出来てよかったです。7月11日 10:00−12:00 17名 新規営巣 29巣53卵 既存の巣 18巣 合計47巣 です! 他に、コチドリ2巣、シロチドリ1巣がありました。 増えましたね。 来…

7月8日九十九里

九十九里に行ってきました。 九十九里では、ヒナがどんどん孵っています。 今日も、今にも孵化しそうな卵がありました。 新しい巣はあまり発見されず、コアジサシの営巣も無事に終盤に向かいつつあるようです。コアジサシの幼鳥に出会いました。 あどけない…

7月3日コアジサシ観察会

約60名の参加者が2班にわかれて、営巣地と森ケ崎の鼻干潟を観察。 80羽〜100羽のコアジサシは抱卵中のものが多く、ヒナは見られませんでしたが、卵を抱くコアジサシの姿に感動した様子でした。 午後からの営巣調査で、かなりの卵がカラスに捕食されているこ…

7月3日営巣調査報告

7月3日の営巣調査お疲れさまでした。 調査報告 7月3日(日) 13:00-15:00 15名 新規営巣18巣(34卵) 既存の巣9巣(15卵) 計27巣(49卵) 他に、シロチドリを1巣見つけました。捕食されてしまう卵もだいぶあるようですが、それでも新しい巣が増えてきている…

明日(7月3日)の観察会。

明日7月3日(土曜)の観察会(森ケ崎)は予定どうり行います!! 抱卵中のものが多いようで、まだ雛は見られないかも知れませんが、 遅く始まった営巣なので、しかたがありませんね。 天気がいまいち、良くないようです。雨具を忘れずに!! 宜しくお願いし…

7月1日九十九里の様子

もう7月ですね。今日は九十九里に行ってきました。九十九里は今日も新規営巣を発見しました。 森ヶ崎も先週から巣が増えてきましたし、 今年は例年より遅いペースで、コアジサシの営巣が行われているのかもしれないですね。砂浜で、草の影に隠れるヒナを発…

6月27日の森ヶ崎・やや復活か!

★曇り時どき晴れ、パラパラ雨もやってくる不安定な天候でしたが、2週間ぶりの営巣調査を10人で行いました。前日までに確認されていたコアジサシ2巣(計3卵)に加え、新たにコアジサシ24巣(計37卵)、シロチドリ1巣(1卵)が確認されました。 営巣地全体ではおよ…

明日の観察会

天気も良さそうなので、予定通り行います。コアジサシの姿がたくさん見られることを祈りましょう!

今日の森ヶ崎

今日の森ヶ崎は、今までに比べ賑わっていました。 50羽ほどが上空を舞い、たくさん営巣地に下りていました。 特にデコイの近くが人気のようです♪7月3日の観察会ではたくさんのコアジサシが観察できるかもしれないですね。皆様の参加をお待ちしています! ★…

6月19日中央防波堤

LTPの皆さんで普段は入ることの出来ない中央防波堤に行ってきました。 昨年営巣した(?)場所です。 今年はコアジサシはいませんでした。 ところどころコアジサシの産座の後のようなものがあったので、一時期営巣しそうだったのかもしれませんね。 それから…

コアジサシを知るために

LTP有志で、九十九里浜の営巣地観察に行ってきました。コアジサシを守るために、 彼らがどんなところで生活しているか、現状はどうなのか等を知ることも重要です。森ヶ崎の砂利の人工営巣地とは違った、自然の砂浜の営巣地の様子や、そこで直面しているコア…