NPO法人リトルターン・プロジェクト

東京都大田区昭和島にある都下水道局森ヶ崎水再生センター施設屋上に、東京都、大田区、NPO法人リトルターン・プロジェクトの3者協同で整備している人工営巣地でコアジサシ保護活動を行っています。活動の様子などをご覧ください。記事上の画像、図式などの無断使用をお断りします。

森ヶ崎水再生センター屋上コアジサシ営巣地 春の営巣地整備作業ボランティアさん募集!!

3月24日まで、この記事をトップに掲載します。最新の記事はこの次にあります。

 

冬の間、南半球で過ごしていたコアジサシたちがやがて子育てのために日本に帰って来ます。

南は沖縄から北は東北地方までの間に飛来しています。

関東地方の河川や海岸など、東京湾内にも飛来して子育てをしています。

森ヶ崎水再生センター屋上営巣地は東京湾内に残された数少ないコアジサシたちの営巣場所になっています。

今年も森ヶ崎屋上に帰って来るコアジサシたちが安心して子育てできる環境を一緒に作っていただけませんか?

過去の屋上営巣地 子育てシーンから

コアジサシは埋め立てや開発などの人間活動により繁殖できる環境が減り、絶滅が心配されている渡り鳥です。

環境省による鳥類レッドリストで絶滅危惧II類(VU)の指定を受けています。また、東京都のレッドリストでは絶滅危惧I類の指定を受けています。

2001年に森ヶ崎水再生センター屋上でコアジサシの繁殖が確認されてから今年で24年目になります。子育てに失敗した年もありますが、毎年繁殖のために森ヶ崎屋上営巣地に帰って来ています。

近年東京湾内への飛来数が減少傾向にあり、森ヶ崎水再生センター屋上営巣地への飛来数も減って来ています。そのため繁殖に失敗することが多くなり、去年は営巣は確認出来ましたが、残念ながらヒナの姿を見ることが出来ませんでした。

多くのコアジサシを森ヶ崎屋上営巣地に呼ぶために、屋上営巣地の環境を整える、営巣地の草むしりやお掃除などの簡単な整備作業を行います。

コアジサシのために、ぜひ、あなたのお力をお貸しください!

皆さまのご参加をお待ちしています。

 

◎作業にご参加いただく上での注意事項など

新型コロナウィルスが5類に移行されました。

・作業中のマスクの着用は個人の判断にお任せします。

*受付時に手指の消毒と体温測定などは行いませんが、体温が37.5度を超えたり、咳や味覚障害などの新型コロナウイルス感染症状がある場合には、ご参加をお控えいただけますようお願いいたします。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2023.4.2 屋上営巣地整備作業の様子

 

森ヶ崎屋上コアジサシ営巣地整備作業ボランティアさん募集要項

◎日程・時間
 ・2024年3月23日(土)
         24日(日) 
 ・9:30〜16:00
   ※午前または午後の半日のみの参加も可能です。
◎対象
 小学校5年生以上(中学生未満は親御さんの同伴が必要です。)

 ※保険手続きの関係上事前申込をお願いいたします。

◎集合時間 

 ・1日又は午前のみ参加の方  AM9:30

 ・午後のみ参加の方 PM12:45

◎集合場所

 東京モノレール昭和島駅」東口 森ヶ崎水再生センター東施設職員通用門内 

   *各駅停車のみ停車しますのでご注意ください。

 *空港快速区間快速昭和島駅には停まりません。

 *車でのお越しはご遠慮下さい。

※大森又は蒲田からバス終点の労災病院側の森ヶ崎水再生センター西施設ではありません。下記グーグルマップで場所をご確認ください。

◎作業場所

 東京都下水道局森ヶ崎水再生センター東施設屋上コアジサシ営巣地

 大田区昭和島2-5-1

 *グーグルマップ参照www.google.co.jp

◎作業内容

 ・草むしり作業

 ・通路、排水口周りなどの清掃作業

 ・カラス除けの水糸張り作業

◎作業の流れ

 9:20頃 受付開始

 9:30~ 集合、受付、オリエンテーション、作業準備

 10:00頃~ 作業開始

 12:00 お昼休憩、昼食、午前のみ参加の方は退所

 12:45 午後の集合、受付(午後から参加の方)

 13:00 午後の作業開始

 15:45 作業終了、片付け、

 16:00    解散

◎持ち物/服装など

 お弁当(近くにコンビニ等ありません、1日参加の方は必ずお持ちください。)

 水筒、軍手、タオル、汚れてもよい服装(着替える場所はあります。)

 動きやすい靴、長靴など(足下が悪いです。)

 保険代50円

 その他、作業に必要と思われるもの

*作業方法などの詳細については後日改めてご案内いたします。

【注意事項】

 ・作業中のケガ等に備え、保険に加入していただきます(1人1日50円)

 ・体調不良などのために途中で帰る場合は、最寄りのスタッフにお声掛けください。出口まで同行しお送りいたします。

 ・途中退所すると再入所はできません

 ・構内及び周辺に売店などはありません。お弁当・飲み物等をご持参してください。

 ・お弁当ゴミなどは各自でお持ち帰りください。

◎立入禁止と入退場管理について

 森ヶ崎水再生センターは一般の立ち入りが制限された、立ち入り禁止の施設です。

 昭和島駅周辺と屋上営巣地以外への立ち入りは出来ません。

 必ずスタッフの指示に従って行動してください。

 また、センターへの入退場時には、必ず受付でチェックをお願いいたします。

 ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

悪天候中止連絡などは、前日20:00までに当ブログにて「中止/実施」の掲示をいたします。(携帯からも見られます。)

littletern.hatenablog.com


※作業当日の緊急連絡先は参加申込者に事前にお知らせいたします。

 

<申込み/問合せ>

◎申込先(携帯メールもOK)

 メールの宛先:apply@littletern.net

メール件名 「森ヶ崎屋上営巣地整備作業参加申込み」

メール本文記載必要事項

 「氏名」

 「住所」

 「電話番号(作業当日に連絡の取れる携帯電話)」

 「作業希望日・1日/午前のみ/午後のみ」 

 「リトルターン・プロジェクトのブログを見ることができるか、できないか」

 を明記の上、3月16日(土)までにお申し込みください。

 *グループでご参加の場合には、参加者全員の必要事項をご記入ください。

※個人情報は保険手続き及び整備作業参加者管理にのみ使用し、終了後は廃棄いたします。

※apply@littletern.netからのメールを受け取れるように、メール受信設定の確認をお願いいたします。

 

◎営巣地整備作業に関するお問い合わせは

 メールでの問合せ先:info@littletern.net

 LTPホームページ:http://www.littletern.net/の問い合わせからも可能です。

 

春の1日、皆さまと森ヶ崎屋上営巣地でご一緒出来ますことを楽しみにしています。

どうぞよろしくお願いいたします。   

 

主催:NPO法人 リトルターン・プロジェクト

共催:大田区

協力:東京都下水道局森ヶ崎水再生センター

   フィールド・アシスタント・ネットワーク

 

NPO法人リトルターン・プロジェクト

保護整備部会

NPO法人リトルターン・プロジェクト 今年度活動予定

今年度の年間活動スケジュールが先日の総会後のスタッフ会議で決まりました。

簡単に日程をお知らせいたします。

年間スケジュールを立てる時に、イベントへのご参加をご予定いただけますと幸いです。

 

・保護整備部会関連イベント

3/23(土)・24(日) 森ヶ崎水再生センター屋上営巣地春の整備作業 

littletern.hatenablog.com

現在参加者募集中です。

4/29(月)祝日 午前中 リトルターン・プロジェクトのデコイ記念日

 森ヶ崎水再生センター屋上営巣地デコイ設置作業

日程未定 繫殖シーズン終了後 デコイ撤収片付け作業

日程未定 コアジサシのデコイ作りイベント開催予定

 

・調査研究部会関連イベント

4/29(月)祝日 午後営巣調査講習会1回目

5/12(日)   午前営巣調査講習会2回目

5/12、5/18、5/26、6/1、6/9、6/15、6/23、6/29、7/7、7/13、7/21、7/27、8/4、8/10、8/18 午後 屋上営巣地コアジサシ営巣調査 土日交互に午後調査実施

近隣コアジサシ営巣地調査(候補日) 6/2(日)、6/8(土)

 

環境学習部会関連イベント

5/19(日) 東京港野鳥公園 野鳥公園フェスティバル

6/15(土) 世界アルバトロスデーエクスカーション(屋上営巣地観察会) 

6/29(土) 森ヶ崎水再生センター屋上営巣地コアジサシ観察会

7/7 (日)  森ヶ崎水再生センター屋上営巣地コアジサシ観察会

10/20(日)  いつつのわふれあい祭り(大森東出張所)

11/2(土)3(日) ジャパンバードフェスティバル

12/7(土) NPO法人リトルターン・プロジェクトコアジサシ講演会

 

以上

 

各イベント詳細については当ブログにて後日発表予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人リトルターン・プロジェクト

   

   

コアジサシのデコイを作って来ました

長年の疲れがたまりキノコに侵され頭がもげてしまったデコイ

 森ヶ崎水再生センター施設屋上コアジサシ営巣地に昨年並べたデコイは800体ほど

屋上営巣地の過酷な環境下でひと夏を過ごしを毎年繰り返すうちにデコイは傷み、補修で蘇るデコイもいますが、写真のように引退を余儀なくされるデコイがいます。

 屋上営巣地に多くのコアジサシを呼ぶ一つの手段がデコイを大量に並べて、コロニーを再現することだと考えています。

6haを超える屋上営巣地に並べますので、少なくとも1,000体は必要かなと考えているところです。

 補修可能なデコイについては、かしわ環境ステーションさまに補修していただき、ジャパンバードフェスティバルの色塗りイベントで仕上げていただいています。

昨年のJBF記事をご参照ください。

littletern.hatenablog.com

かしわ環境ステーション (以下KKS)さまでは、日本におけるデコイ創りの第一人者、日本バードカービング協会会長 内山春雄 先生を講師にお迎えして バードカービング教室 を開かれています。

リトルターン・プロジェクト(以下LTP)では、KKSバードカービング教室を共催し協力させていただいています。

KKS輿石さまより開会挨拶

2024年2月25日(日)アミュゼ柏3階工芸室に於いて、

KKS主催・LTP共済でバードカービング教室が行われました。

内山春雄先生からナイフの使い方

デコイ原型をナイフで削り出し

デコイ原型は内山春雄先生により立面と側面でコアジサシの形に切り出されています。
最初は角ばった形をしています。実際のコアジサシには角は一切なくつるりとしていますので、ナイフで角を削り落としていきます。

原型と削ったデコイ

内山春雄先生が各テーブルを回り指導してくださいました

足をつけたデコイ

ナイフで削り形が出来上がったところで紙やすりで仕上げて足をつけました。

ボンドが乾く時間を使ってお昼休み

下塗をして乾燥時間はコアジサシ勉強会

午後からは色塗り作業を行いました。

下塗りとして全体に白絵の具を塗って、乾燥時間を利用してLTPからコアジサシについて、動画などご覧いただきながら話をしました。

色を塗り目を入れればデコイの完成です。

完成したデコイたち

今年の森ヶ崎水再生センター屋上営巣地できっと多くのコアジサシたちを呼んでくれると思っています。

合言葉はコ・ア・ジ・サ・シィ~

最後に内山春雄先生を囲んでご参加の皆さまと記念撮影

ご参加の皆さま、ありがとうございました。お疲れさまでした。ご協力に感謝申し上げます。

お作りになられたデコイは森ヶ崎屋上コアジサシ営巣地で大切に使わせていただきます。

お世話になりました内山春雄先生、かしわ環境ステーションの皆さま、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

リトルターン・プロジェクト 保護整備部会

2023年度リトルターン・プロジェクト コアジサシ講演会

ご報告が遅れてしまいましたが昨年12月2日(土)14時から

大田区民ホールアプリコ地下展示室に於いて

リトルターン・プロジェクト「コアジサシ講演会」を行いました。

LTP代表開会挨拶

ご来賓の皆さまのご挨拶をお受けしてコアジサシ講演会が始まりました。

保護整備部会リーダーより今年度活動報告

調査研究部会リーダーより今年度営巣結果報告

保護整備部会リーダーと調査研究部会リーダーから2023年度報告がありました。

質疑応答

それぞれの報告後には、熱心な質疑応答があり貴重なご意見を頂戴いたしました。

展示スペース

内山春雄先生作 コアジサシのデコイとバードカービング

展示スペースには、LTP活動紹介パネルなどと内山春雄先生が一番最初に創られたコアジサシのデコイとLTP10周年を記念して内山先生より贈呈されたコアジサシのバードカービン「デコイのいらなくなる日」が展示され、休憩時間に多くの方にご覧いただきました。

第2部は

コアジサシのデコイで大変お世話になっている日本バードカービング協会会長の内山春雄先生に「中学校の授業から始まったコアジサシのデコイ作り」と題してご講演いただきました。

内山春雄先生による特別講演

内山春雄先生の人生と木象嵌とバードカービング、そしてコアジサシのデコイについてまで時間いっぱいお話しいただき大変感銘を受けました。

LTP副代表閉会挨拶

2023年度リトルターン・プロジェクトコアジサシ講演会は無事に閉幕いたしました。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

今後も変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

ご挨拶を頂戴しましたご来賓の

東京都下水道局森ヶ崎水再生センター様

大田区

ありがとうございました。

3者での協同体制により森ヶ崎水再生センター施設屋上でコアジサシ保護活動に邁進してまいります。

今後とも変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

内山春雄先生を囲んでLTPスタッフ一同

合言葉は「コ・ア・ジ・サ・シィー」最高の笑顔をいただきました。

スタッフの皆さまお疲れさまでした。

その後に行われたLTP忘年会が盛り上がったのは言うまでもありません。

リトルターン・プロジェクト

 

 

ハクビシン対策の視察

ハクビシン対策のため、害獣対策の経験者である井上剛さん(株式会社地域環境計画株式会社エスアイエイ環境事務所)に営巣地を見ていただきました。

 

営巣地を一回りしながらハクビシンの侵入経路、侵入可能性のある場所、必要な対策などについて貴重なアドバイスをいただきました。

さらに、ハクビシンがどこから営巣地に登ってくるのか、実際に営巣地の下からも視察しました。

すると、パイプを登った足跡を複数箇所で確認しました。

ハクビシンの足跡

5本指の足跡がくっきりです。。。

 

さらに、センサーカメラで確認している確実な侵入経路を下から視察。

ハクビシンの侵入経路を下から視察

センサーカメラではどこをどうやって登ってきているか詳しくはわかりませんでしたが、井上さんから、パイプを登ってきている、と教えていただきました。

 

その他、有刺鉄板を木やパイプに巻く、登り口に電気柵を設置する、隙間を物理的に埋める、などの具体的な対策を井上さんから詳しく教えていただきました。

井上さん、師走のお忙しい時に、ありがとうございました。

LTPスタッフで情報共有しつつ、センターとも協力して対策していけたらと思います。

リトルターン・プロジェクト

2023年コアジサシ講演会のお知らせ

 2023年 リトルターン・プロジェクト コアジサシ講演会

2022年度LTPコアジサシ講演会 LTP代表挨拶

日時:12月2日(土)140016:0

開場・受付開始:13:30
参加無料、申し込み不要

 

■場所:大田区民ホール・アプリコ 地階展示ホール
・〒144-0052 大田区蒲田五丁目37番3号
・JR京浜東北線蒲田駅東口から徒歩約3分

www.google.co.jp

www.city.ota.tokyo.jp

*昨年度は大田区池上会館で実施されましたが、今年は例年通り大田区民ホールアプリコ地下展示室での開催です。くれぐれもお間違えのないようにおでかけください。

大田区民ホールアプリコまでの道のりは過去のブログ記事をご参照ください。

littletern.hatenablog.com

 

■式次第

14:00 開会挨拶 LTP代表・来賓挨拶

14:10 今年度の整備およびイベントについての報告 保護整備部会リーダー

昨年度LTP活動報告の様子 保護整備部会リーダー

14:25 今年度の営巣結果についての報告 調査研究部会リーダー

昨年度営巣成果報告の様子 調査研究部会リーダー

14:40 ~ 休 憩 ~

 

14:55 特別講演「中学校の授業から始まったコアジサシのデコイ作り」

      日本バードカービング協会 会長 内山春雄先生

■特別講演要旨:
2000 年、千葉県我孫子市立湖北中学校でコアジサシのデコイ作り教室を開始しました。

鳥を彫るだけではなく、環境保護の学習が出来るようにコアジサシのデコイ作りを指導しました。

千葉市の鳥でもあるコアジサシのデコイを作りながら、この鳥が年々数を減らし続けている原因や、保護の方法も生徒たちと考えてきました。
出来上がったデコイは、大田区での保護活動のためにNPO 法人リトルターン・プ
ロジェクトに貸し出されています。我孫子市我孫子中学校でも2003 年から2010
年まで毎年続け、8 年間で約4000 体のコアジサシのデコイが作られました。その中
の800 体は東京都大田区にある森ヶ崎水再生センターの屋上で保護活動に役立てています。
2013 年我孫子市立久寺家中学校でもデコイ作りが始まりました。コアジサシ
デコイは陶器で出来たものや樹脂製の物もありますが、時間をかけて木から削り出
し、彩色して作っています。

コアジサシのデコイ作りもコアジサシの保護活動もやさしさが必要だと思うからです。

 

日本バードカービング協会会長 内山春雄先生

■内山春雄先生略歴

1950 年、岐阜県生まれ
◇木象嵌師として(雅号・楽堂)
1978 年労働省認定「箱根細工木象嵌技能
士」資格取得。
2007 年【楽堂象嵌】が千葉県指定伝統的工
芸品に認定される。
◇野鳥彫刻家として
1980 年日本鳥類保護連盟とバードカービン
グを始める。
1995 年米国ウォード財団国際コンテスト、審
査員をつとめる。
2006 年厚生労働省より「卓越技能章」授与。「現代の名工」に認定される。
2007 年「我孫子市文化スポーツ栄誉章」受章。
2007 年野生生物保護功労者表彰「環境大臣賞」受賞。
2011 年米国内務省、ミッドウェー国立野生生物保護区管理官より感謝状授与。
2018 年日本鳥類保護連盟から「総裁賞」受賞

 

デコイを使った鳥類保護のデコイ原型作製第一人者

アホウドリのデコイは国内では鳥島や聟島、海外では米国ミッドウェー環礁などで使われ繁殖に成功しています。

バードカービング作品は日本国内はもとより海外の博物館などでも展示されています。

目の不自由な方のためにタッチカービングを考案され、触察によって鳥を理解し、ひいては進化論まで知る手がかりを創られていらっしゃいます。

東京都美術館「いのちをうつす」展ポスター

現在東京都美術館ギャラリーA・Cに於いて内山春雄先生がご出品されている「いのちをうつす」展開催中です。

下記リンク先をご参照ください。

https://www.tobikan.jp/exhibition/2023_uenoartistproject.html

 

主催:NPO法人リトルターン・プロジェクト 

共催:大田区 

協力:東京都下水道局 森ヶ崎水再生センター

我孫子で開かれたジャパンバードフェスティバルに出展しました

ジャパンバードフェスティバル2023 in我孫子 手賀沼公園アビスタ

11月4日(土)、11月5日(日)の2日間千葉県我孫子市手賀沼周辺で開かれたジャパンバードフェスティバル2023

今年は2019年以来4年ぶりの通常開催になりました。

アビスタ会場2階ギャラリーエトセトラ リトルターン・プロジェクトブース

NPO法人リトルターン・プロジェクト(以下LTP)では、コアジサシのデコイでいつも大変お世話になっている内山春雄先生とNPO法人かしわ環境ステーション(以下KKS)さまと協同で、アビスタ会場の2階、第2・第4学習室と学習室前のギャラリーエトセトラに於いて、「バードカービングで社会貢献」の中で、バードカービングの技術を使って、鳥の保護や学校教育、市民活動などを展示しました。

絶滅危惧種の鳥の保護活動としてコアジサシのデコイの展示と修理の実演をKKSさまと行いました。

デコイを使ったコアジサシ保護活動ということで、LTPのことコアジサシのことをご紹介させていただきました。

今年は出展料が値上げされた関係で、今まで少額での販売のみ認められていましたが、今年は販売が自由になりコアジサシグッズの販売と会報誌のこあじ冊子無料配布を行いました。

来られなかった方のために、LTPブースはこんな感じでした。

 

KKS デコイ色塗り体験コーナー

お隣ではKKSさまで、森ヶ崎屋上で使用して補修が必要になったデコイの補修をして下さいました。

色塗り補修が終わったデコイ

傷んで疲れていたデコイたちはきれいに蘇りました。
来年森ヶ崎屋上営巣地で頑張ってくれそうです。

 

多くの方がLTPブースを訪れて下さいました。コアジサシとLTPの活動にご興味をお持ち下さりうれしい限りです。

また、コアジサシグッズをご購入いただき誠にありがとうございました。

売上金はコアジサシ保護活動のために役立たせていただきます。

LTPの活動は皆さまからのご支援とご協力で成り立っています。

今後とも変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

LTPでは随時正会員を募集しています。

コアジサシのために出来ることがあります。一緒にお手伝いいただけませんか?

詳細申し込みは下記LTPホームページからお願いいたします。

littletern.net

 

12月2日(土)にLTP恒例コアジサシ講演会を行います。

今年の特別講演は内山春雄先生にコアジサシのデコイについて語っていただきます。

詳細は当ブログにて後日発表予定です。

お楽しみに!

 

NPO法人リトルターン・プロジェクト JBFイベント担当