NPO法人リトルターン・プロジェクト

東京都大田区昭和島にある都下水道局森ヶ崎水再生センター施設屋上に、東京都、大田区、NPO法人リトルターン・プロジェクトの3者協同で整備している人工営巣地でコアジサシ保護活動を行っています。活動の様子などをご覧ください。記事上の画像、図式などの無断使用をお断りします。

5月25日(日)第2回森ヶ崎屋上営巣地 営巣調査

皆さま

今日はまた風が強く気温も低めでしたね
外は今、雨が降っています
季節は過ごしやすい5月から少しづつ梅雨へと向かっているようです
合間に夏も見え隠れするのでくれぐれもお風邪などひかれませんように


さて昨日は2回目の森ヶ崎屋上営巣調査でした



朝一の森ヶ崎屋上営巣地
コアジサシの声が響き時折飛んだコアジサシは150羽ほどでした



先週設置したいやがらすの羽が外れていました
いやがらすの奥をよくよく見ると



あれれれれ!いっぱい座ってるし降りてるよ
これは凄いことになりそうだと観察を続け、皆さんの到着を待ちました
よくよく見ていると



何やら並んだデコイのそばで抱卵しているコアジサシを見つけました
今年はデコイのそばを利用するコアジサシが非常に多い気がします
設置の仕方が良かったのかデコイ自体が良いのかは分かりませんが



並んだデコイの正体は(先週の撮影)
よく見れば左からLTPと読めますリトルターン・プロジェクトの頭文字でした
Pの字の足元に営巣しました
Nさんのちょっとしたいたずら心のおまじないでした
おまじないが効いたかどうか分かりませんが?
先週の調査では22巣でしたが



調査が始まって頭上を飛ぶコアジサシの多さと巣の多さに度肝を抜かれました
曇り空に黒い点は全てコアジサシです
調査に入っている区画内だけで軽く200羽くらいが飛んでいました
倍増どころの騒ぎではありません
結果についてはこさじさん?の発表通り驚きの結果でした


調査で歩いていると面白いことを発見できます



灰色に塗られた貝殻区画に見事にカモフラージュされた青っぽいコアジサシの卵
自分の卵の色を知っていて選んだとすれば凄いですよね!



あり得ない場所での営巣?
いえいえレンガシェルターに巧みに隠されたカラスの貯食です
その場ですぐにも食べますし
あとのお楽しみでこんなところにしまっています
何時の捕食なのかは分かりませんが、巣の場所が特定できるものに関してはまた巣へ戻してあげました
うまくすれば孵化の可能性があります
あとでカラスは何処へ行ったと大騒ぎでしょうね
カラスとの知恵比べは面白いですよ!
近くにはこんなものが落ちていました



さくらんぼの種でしょうか?カラスのペリットです


コアジサシで4卵の巣を見つけました
でもよくよく見れば、あれえ



一つの巣の中に2種類の違った模様と色の卵
よその巣の中にちゃっかり産み落とすやつがいるようです
コアジサシは種内托卵しているかもしれません
それとも浮気でしょうか?



調査を終わって驚きの結果発表
今年の森ヶ崎はちょっとすごいことになりそうです
先週の調査では頻繁に出入りしたチョウゲンボウでしたが
コアジサシの数が劇的に増えたおかげで
今日は1回脇を通過しただけでした
やはりコロニーサイズは大事ですね
皆さまのご協力で行ってきた営巣地整備作業が実を結び始めています
今後の経過をお楽しみに!!


おまけ

コチドリの営巣が確認できました



調査終了後に「まもる君」を設置しました
葛西では失敗しましたが無事に抱卵を確認しています
今後の経過を見守っていきたいと思います
まもる君設置写真に大きなヒントが隠されています


今年のシロチドリはシェルター好きで3巣全てシェルター内です



簡易まもる君です
シェルターに5cmメッシュの金網を取り付けてあります
これでカラスは中の卵を取ることが出来ません
金網がないと体ごと中に入って卵を捕食されてしまいます



設置中近くではオスが偽傷行動をしていました
可能な限り短い時間内での完了を心がけています
設置後に50m以上離れて、入ることも確認しています
とにかく屋上営巣地の営巣を守るためにありとあらゆることをやっています
ちょっと過保護かもしれませんね、でも
コチドリは東京都の絶滅危惧Ⅱ類
シロチドリは環境省の絶滅危惧Ⅱ類、コアジサシと同じ分類です
少しでも力になれればと思っています
コアジサシの為にはこれ



いやがらすを増設しました
営巣調査結果を元に一番有効な場所に設置して回っていたらすっかり陽も暮れてしまいました
夕方の一斉飛行で飛ぶコアジサシのシルエットが眩しく素敵でした
髭面燕鴎