NPO法人リトルターン・プロジェクト

東京都大田区昭和島にある都下水道局森ヶ崎水再生センター施設屋上に、東京都、大田区、NPO法人リトルターン・プロジェクトの3者協同で整備している人工営巣地でコアジサシ保護活動を行っています。活動の様子などをご覧ください。記事上の画像、図式などの無断使用をお断りします。

6/15営巣調査結果

みなさま

第6回営巣調査を行いました。今回は上段の調査と、下段は既存の巣のチェックのみ行いました。

調査風景

 

コアジサシ成鳥の数>
4羽

コアジサシの巣>
新規:3巣
既存:0巣
合計:3巣

減りました。。。おそらくカラスによる捕食のせいでしょう。。。3巣あるのできっと6羽いるはず。。。

 

シロチドリ成鳥の数>
2羽

シロチドリの巣
新規:0巣
既存:0巣
合計:0巣

先週、交尾を確認したのですが、、、巣は確認できませんでした。。。

 

コチドリ成鳥の数>
5羽

コチドリの巣
新規:1巣
既存:0巣
合計:1巣

コチドリもカラスによる捕食で既存の巣がありません。しかし、

コチドリの巣

3卵の巣を確認。久々に「まもるくん」を設置!これでヒナまでいけるはず!

新型まもるくんを設置

まもるくんの中で抱卵中のコチドリ

 

 

その他、営巣地内でヒバリの巣(4卵)を発見しました。

建物に営巣中のイワツバメはとても元気です。

youtu.be

みんなで巣材の泥をとっているようです。こんなに巣材集めて、巣作りや巣の補強して、まだまだ繁殖継続中のようです。2回目の子育て?3回目もあるのでしょうか。

youtu.be

 

調査リーダー