NPO法人リトルターン・プロジェクト

東京都大田区昭和島にある都下水道局森ヶ崎水再生センター施設屋上に、東京都、大田区、NPO法人リトルターン・プロジェクトの3者協同で整備している人工営巣地でコアジサシ保護活動を行っています。活動の様子などをご覧ください。記事上の画像、図式などの無断使用をお断りします。

デコイ設置に向けて

皆様

 

 4月29日は毎年デコイ設置日となっていて「デコイ記念日」とLTPでは呼んでいます。

デコイ設置の準備で木製デコイの台座部分にステインという防腐剤を塗る作業を行いました。

 

f:id:littletern:20220410144446j:plain

台座部分に防腐剤を塗布して乾かしています。

 

今日は晴れていて塗布作業日和でした。

昨年はこの作業をしている時にコアジサシを初認しましたので、もしかしたら来ているかな空を気にしていましたが、残念ながらコアジサシはまだ森ヶ崎屋上営巣地には到着していない様でした。

午前中は広報部会の方にもお手伝い頂き、本日のステイン塗りは403体出来ました。

木製デコイはまだありますのでデコイ設置日までに残りのデコイにステイン塗布予定です。

 

今日の森ケ崎

f:id:littletern:20220410144836j:plain

デコイ設置までに残りも頑張ります

f:id:littletern:20220410134835j:plain

水場にハシボソカラスが来ていました

f:id:littletern:20220410110015j:plain

今日はコチドリを4羽確認しました。営巣は未確認です。

f:id:littletern:20220410144227j:plain

遠くにチョウゲンボウ

 チョウゲンボウは屋上営巣地上段上空を飛んで何か探していました。

もしかしたらステイン塗布して乾燥中の木製デコイを獲物と見て狩りに来たのかもしれません?

あわててカメラ持って記録しようとしましたが、あっという間に下段方面から運河上空に飛んで行ってしまいました。

下段には草原になっているエリアがあるので、そこにいる昆虫を獲りに来ているので今回もそうかなと思っています。

 

4月29日 デコイ設置の募集しておりますのでご応募お待ちしております。

詳細とお申し込みは下記リンク先からご覧ください。

littletern.hatenablog.com

宜しくお願い致します。

 

NPO法人リトルターン・プロジェクト

保護整備部会

「葛西でコアジサシが越冬か?」の訂正とお詫び

今シーズンにコアジサシが渡来するのはもうすぐですね。

昨年末12月22日付けで当ブログに「葛西でコアジサシが越冬か?」として掲載しました。

その後に葛西海浜公園を何度か訪れましたが、結局この個体の再確認はできませんでした。

LTP関係者からは「この個体はコアジサシではないのでは?」とのご意見もいただきました。

得られた情報として、葛西海浜公園で2021年11月中にS氏がアジサシ1羽を何回か観察されています。その後に船橋三番瀬で2022年3月初旬にM氏・T氏がアジサシ1羽を観察されています。それらを考慮すると、私が昨年末に観察した個体はアジサシであって、東京湾内で越冬した可能性が大きいと言えそうです。

当時に観察した距離が極めて遠かったための私の誤認と思われ、訂正とお詫びをいたします。

しかし、この鳥がアジサシだったとしても夏鳥あるいは旅鳥であり、東京湾内での越冬例は極めて稀なことです。

 

f:id:littletern:20211215105925j:plain

 

4/16オンラインイベント「屋上で繁殖するコアジサシ:その生態と保全活動の紹介」

急なお知らせですが、4月16日(土)19:00-20:00、

「屋上で繁殖するコアジサシ:その生態と保全活動の紹介」

というタイトルで、オンラインイベントを行います。

詳細、申込は以下。

https://crebase-littletern.peatix.com

 

よろしくお願いいたします。

コアジサシのデコイ設置作業を行います。

f:id:littletern:20140706111856j:plain

デコイに守られて(過去の営巣シーンより)

 整備作業を終えた森ヶ崎水再生センター屋上営巣地に多くのコアジサシを迎えるためにコアジサシのデコイ設置作業を行います。

デコイ設置作業をお手伝いいただけるボランティアの皆さまを募集いたします。

我と思わん方はどうぞご参加ください。

 新型コロナウイルス感染拡大に配慮しながらの作業になります。

検温、手指の消毒、マスク着用にご協力くださいますようお願い申し上げます。

 

f:id:littletern:20180429104030j:plain

デコイ設置作業(過去の設置状況)

 そろそろ、各地からコアジサシ目撃情報が上がってくる頃になりました。デコイ設置作業時にはきっと森ヶ崎屋上営巣地上空を飛んでいると思います。

 デコイを設置してスピーカーから誘致音声を流し始めると営巣地上空を低く飛び始め、やがて屋上営巣地に降りてくれると思っています。

 

デコイ設置作業募集要項

作業日 4月29日(金)昭和の日 リトルターン・プロジェクトデコイ記念日

集合時間 9時30分

集合場所 東京モノレール昭和島駅東口 森ヶ崎水再生センター職員通用口内

www.google.co.jp

昭和島駅は普通のみ停車します。ご注意ください。

参加条件 中学生以上の健康な方(中学生は保護者同伴が必要です。)

*ご自宅で当日の体温測定を行い平熱であることをご確認いただけますと幸いです。

*咳や味覚障害などの症状がある場合には、ご参加をお控えいただけますようお願い申         

 し上げます。

作業場所 森ヶ崎水再生センター東施設施設屋上コアジサシ営巣地

www.google.co.jp

●当日の作業スケジュール

9時20分頃 受付開始

9時30分 集合受付(検温、手指消毒、体調確認)

9時40分頃 屋上に移動してデコイ設置についてのレクチャー

9時50分頃から 屋上営巣地の指定区画内にデコイ設置作業

デコイ設置を終えたところで作業終了になります。

午前中に終了予定です。

●持ち物服装など

水筒、軍手、タオル、汚れてもよい服装(着替える場所はあります。)
動きやすい靴(屋上営巣地は砂利敷です。各所に段差などがあり足元が悪いです。)

観察道具があれば、コアジサシがよく見られるかもしれません。

 

<申込み/問合せ>
 「氏名」「年齢」「住所」「電話番号」

 「リトルターン・プロジェクトのブログを見ることができるか、できないか」
 を明記の上、4月24日(日)までにお申し込みください。
*グループでご参加の場合には、参加者全員の必要事項をご記入ください。

◎申込先(携帯メールもOK)…
 メールの宛先:apply@littletern.net
*apply@littletern.netからのメールを受け取れるよう設定の変更をお願いいたします。

◎営巣地整備作業に関するお問い合わせは…
 メールでの問合せ先:info@littletern.net
 LTPホームページ:http://www.littletern.net/の問い合わせからも可能です。

 

*作業は4月29日限定作業のため、小雨程度であれば実施いたしますが、荒天の場合は中止になる場合があります。

荒天中止などの連絡は、前日20:00までに当ブログにて「中止/実施」の掲示をいたします。(携帯からも見られます。)
*作業当日の緊急連絡先は参加申込者に事前にお知らせいたします。

 

NPO法人リトルターン・プロジェクト
保護整備部会

 

 



 

営巣調査ボランティア募集のお知らせ(2022)

みなさま

2019年以来、3年ぶりに営巣調査講習会と営巣調査への参加者を募集します。
以下、長文ですが、立ち入り禁止の場所へ立ち入ることや、野外での調査になるので、いろいろ注意事項があります。必ずご一読お願いいたします。

f:id:littletern:20190429144213j:plain

コロナ前2019年の調査講習会の様子

営巣調査へ参加するには、調査講習会への参加が必須となります。
昨年以前に講習会に参加していただいた方は講習会は免除となります。

2018年、学生バードソンによる寄付金をいただきました。
そこで、2019年に続き、特別に今年も営巣調査に参加された学生の方、未成年の方には交通費を一部補助します。
詳細は調査講習会でお知らせいたします。


●調査講習会●

・参加条件
普段は立ち入り禁止のコアジサシ営巣地に入るので、コアジサシへの配慮事項、注意事項を守り、原則として期間中に営巣調査に少なくとも3回以上参加できる、中学生以上の健康な方(中学生は保護者同伴)。
 昨年以前の営巣調査を経験した方は、講習会は免除となりますが、再度の参加も大歓迎。

・日時
第1回 4月29日(金祝) 13時30分集合~15時30分ころ  
第2回 5月7日(土) 10時集合~12時00分ころ
(4/29はAMにデコイ設置イベント予定)
(5/7はAMに調査講習会、PMに営巣調査を行います。)

・講習内容
営巣地立ち入りの際の注意点、調査区画の番号について、巣の見つけ方、コアジサシとシロチドリとコチドリの卵やヒナの見分け方、記録用紙への記入方法、ウズラの卵を代用した調査実技の特訓、などなど盛り沢山。
 当日、資料も配布します。

・申し込み締め切り
第1回、第2回ともに 4月24日(日)


●営巣調査●

・参加条件
コアジサシへの配慮事項、注意事項を守り、原則として、調査講習会に参加し、初めて参加される方は期間中できれば3回以上調査に参加可能な方。昨年以前に参加経験のある方は3回の制限はありません。中学生以上(中学生は保護者同伴)。

・営巣調査日程(各日13:30~16:00ころ)
5月:7(土)*、15(日)、21(土)、29(日)
6月:4(土)、12(日)、18(土)、26(日)
7月:2(土)、10(日)、16(土)、24(日)、30(土)
8月:7(日)、13(土)
(*:5/7はAMに調査講習会、PMに営巣調査を行います。)

・営巣調査内容
2016年4月9日記事「営巣調査ってどんなことをやるの?」
https://littletern.hatenablog.com/entry/20160409/1460180486
をご参照ください。

・スケジュール 
13:30~14:00 集合、説明、準備、グループ分け
14:00~ 調査(状況に応じて途中休憩)、終了後、データ確認 
16:00ころ解散(調査終了次第、解散。) 

・締め切り
随時募集中!

・学生、未成年の皆さまへ
今年に限り、営巣調査に参加された学生の方(中学生~大学院生など)、未成年の方には交通費を一部補助します。


●共通事項(調査講習会&営巣調査)●

・集合場所
東京モノレール昭和島駅 水再生センター側改札出口集合。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B034'16.6%22N+139%C2%B045'00.7%22E/@35.571493,139.750267,321m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.5712778!4d139.7501944
駐車場は無いので、公共交通機関でお越しください。

・持ち物
帽子・サングラス・日焼け止め(晴天だと日差しが強いため)、雨具・飲み物・筆記具など

・申し込み方法
以下を明記して、tyousa@littletern.netにご応募ください。
(2〜3日以内に返信がない場合は再度お問合せください。)
1 氏名
2 年齢(中学生以上と制限があるためお尋ねしています。大人は30代、とかでも良いです(笑)。)
3 電話番号、メールアドレス
4 講習会参加希望の日と営巣調査参加希望の日(営巣調査参加日は後日連絡でも可)
5 昨年以前の調査経験の有無
6 リトルターン・プロジェクトのHP(ブログ)を見ることができるか
(※収集した個人情報は、営巣調査に関するお知らせ、LTPからのお知らせ、コアジサシに関するお知らせ以外には使用しません。)

・その他
当日の天候等により、中止になる可能性もあります。
講習会、営巣調査の実施可否については、前日20時までにブログ(https://littletern.hatenablog.com/)にてご案内します。必ずご確認をお願いします。
駅や周辺にコンビニ等はありません。各自飲み物を持参ください。
駐車場は無いので、公共交通機関でお越しください。

なお、昨年以前の営巣調査は未経験で、今回の調査講習会に参加できないが、今年度の営巣調査には参加を希望する方も、なるべく対応したいと思いますので、その旨を明記してご応募ください。

以下の通り、感染症対策を行いながら実施します。
・マスクを着用してください(熱中症にも注意)。
・受付時に手指の消毒と体温確認を行います。
・体温が37.5度を超える場合には、作業には参加出来ません。
・ご自宅で当日の体温測定を行い平熱であることをご確認ください。
・咳や味覚障害などの症状がある場合には、ご参加をお控えください。
・感染者急増、まん延防止等重点措置、緊急事態宣言等の状況により、募集を中止する場合があります。
・参加人数が多い場合は、人数を制限する場合があります。

以上、今年もご協力よろしくお願いいたします。

f:id:littletern:20210711223212j:plain

営巣調査風景

NPO法人リトルターン・プロジェクト
調査研究部会

春先の営巣地の鳥

みなさま

昨日、今日と、営巣地に作業に行ってきました。

作業しながら周辺で見かけた鳥は、

カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ムナグロ
コチドリ
ユリカモメ
大型カモメ類
ミサゴ
トビ
チョウゲンボウ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒバリ
ツバメ
イワツバメ
ヒヨドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
タヒバリ
カワラヒワ
カワラバト(ドバト)

冬鳥も夏鳥も混じってる春先のリストになりました。

f:id:littletern:20220330095009j:plain

3/30、イワツバメが地面に降りて巣材集めをしていました。

f:id:littletern:20220331134943j:plain

3/31、ムナグロ4羽が営巣地で採食や休息をしていました。

調査リーダー

森ヶ崎水再生センター屋上営巣地整備作業を行いました。

みなさま

コアジサシが営巣する環境を整える為、3月26日(土)、27日(日)の2日間で森ヶ崎屋上営巣地整備作業を行いました。

 

作業の前には参加者の方に検温と体調チェックリストに記入していただき、ソーシャルディスタンスを保って作業を行いました。

 

26日は雨が降ったり止んだりでしたが、草抜き作業を進めました。

雲が厚く今にも降りそうな天気

池回りの通路はオーバーフローした池の水で歩きにくかったのですが、今年は高圧洗浄機で通路清掃を行いました。

通路の苔を高圧洗浄していきました。

雨が早めに降ってきたので初日は早めに作業を終了しました。

時折雨の降る中ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。お疲れさまでした。

 

森ヶ崎水再生センター内の桜も見頃を迎えていました。

2日目の27日(日)は朝からよく晴れて屋上営巣地整備作業日和でした。

作業開始前にご挨拶

空にイワツバメが飛ぶ中を作業班ごとにそれぞれ指定の作業場所へ

2日目の整備作業は先ず通路清掃から行いました。通路には雨で流された土砂がたまっています。

通路清掃状況

竹ぼうきや箕、スコップなどを使って草もむしりながらきれいに掃除しました。

 

集めた土砂を一輪車に載せて

集めた土砂は下段営巣地内に集積しました。

雨で濡れて少し大変だったと思います。ふるいで貝殻を分けて営巣地内に

通路に風で飛んだきれいな貝殻は営巣地内に戻しました。

コアジサシは貝殻を集めて巣材にしています。

パイプシェルターを再配置

風で通路に飛ばされていたパイプシェルターを無くなっていた区画に設置し直しました。

2日目のお昼の学習会の様子

両日とも昼休憩の時にコアジサシの動画上映会を行い、屋上営巣地での可愛いコアジサシの様子をご覧いただきました。動画上映の後には熱心な質疑応答が行われました。

 

気になっていた水場周りの草 作業前

水場周り 草むしり作業状況

午後は水場周りの草むしりと通路清掃を行いました。

池回りに新しくNシステムを設定しました(緩衝地帯)

水場周り Nシステム設置状況 作業後

通路清掃を終えたグループも合流して、最後は池回りの草抜きを行って整備作業を終了しました。

水で足場が悪い中砂利の中に根を伸ばした草むしりは大変だったと思います。

おかげさまで水場周りが綺麗になってコアジサシ達が安心して水浴び出来るようになりました。

作業を終えてみんなで道具片付け

片付終えて終礼のご挨拶

2日間の作業で抜かれた草ゴミの山

森ヶ崎水再生センター屋上営巣地整備作業参加者数

26日 ボランティア36名、スタッフ12名、大田区環境対策課2名 計50名
27日 ボランティア40名、スタッフ11名 計51名

2日間で延べスタッフを含め101名の皆さまにご参加いただきました。

 

コチドリ

整備作業中に声に気が付かれた方もいらっしゃるかと思いますが、屋上営巣地には4羽のコチドリがいました。

 

おかげさまで無事故で今年の森ヶ崎水再生センター屋上営巣地整備作業を終えることが出来ました。

これもひとえにご参加ご協力いただいたボランティアの皆さまのおかげです。

ありがとうございました。お疲れさまでした。

やがて帰り来たコアジサシたちがきれいになった屋上営巣地を見て喜んでくれると思っています。

次回4月29日(金)昭和の日に最後の総仕上げ作業 コアジサシのデコイ設置を行います。

詳細は追ってブログで発表いたします。ご都合よろしければお手伝いくださいませ。

よろしくお願いいたします。

お世話になりました東京都下水道局森ヶ崎水再生センターさま、大田区環境保全課さま

ありがとうございました。

スタッフの皆さま、お疲れさまでした。

 

NPO法人リトルターン・プロジェクト

保護整備部会