NPO法人リトルターン・プロジェクト

東京都大田区昭和島にある都下水道局森ヶ崎水再生センター施設屋上に、東京都、大田区、NPO法人リトルターン・プロジェクトの3者協同で整備している人工営巣地でコアジサシ保護活動を行っています。活動の様子などをご覧ください。記事上の画像、図式などの無断使用をお断りします。

明日7/7の調査は実施します。

明日7日の調査は実施します。日本気象協会の天気予報では午後から曇。回復傾向のようです。

集合時間で雨の場合は、現地判断で営巣地の外からの観察等になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

遅刻、欠席等なにかありましたら
tyousa@littletern.net
までお願いします。
 
調査研究部会

6/29(土)第9回営巣調査結果(仮)

みなさま

6/29の営巣調査結果(仮)です。まだ正式な数値が出ていなくてすいません。正式な数値が分かり次第、更新いたします。

参加者は18名でした。お疲れ様でした。

 

コアジサシ成鳥の数>
約80羽

コアジサシの巣>
既存:68巣/新規:0巣
合計:68巣
ヒナ:14羽
1/2区画調査で68巣、ヒナ14羽なので、全体の見積もりでは136巣、ヒナ28羽。
成鳥、巣ともにだいぶ減って来ましたが、ヒナは昨年よりも多い気がしています。

f:id:littletern:20190706105454j:plain

巣を出た少し大きなヒナ Photo by N.H

f:id:littletern:20190706105606j:plain

外周通路のレンガに隠れたほぼ幼鳥 Photo by N.H

写真は7月2日の撮影です。
次回は7/7(日)です。
幼鳥が飛んでいるかもしれません。

よろしくお願いいたします。

 

調査研究部会

 調査の時の プレゼント?

皆さま

 

森ヶ崎水再生センター屋上営巣地内で営巣調査をしているとコアジサシからプレゼントが届くことがあります。

f:id:littletern:20190608140559j:plain

プレゼント

参加者全員に届くわけではありませんが、帽子や背中などなど、色々なところに当たります。

営巣調査は卵やヒナを踏まないようにいつも下を見て歩くので気が付きませんが、見上げた空にはコアジサシが飛び、モビングでフンをかけてきたりしています。ヒナがいる子育て真っ最中の今頃が一番プレゼントが多いかもしれません。

ゆっくりとはいえ、歩いている移動目標に飛びながら投下して命中させる技には驚かされます。

コアジサシが何を見て識別しているのかは良く分かりませんが、かけられやすい人と全くかけられない人がいます。

運がついて、ある種の勲章だと思いますし、気を付けてもどうにもなりませんので着替えを持って森ヶ崎の調査に出かけています。

 

百貫鰺刺

近隣営巣地視察会に行って来ました。

梅雨の最中の6月最終日曜日

リトルターン・プロジェクト有志で、近隣営巣地視察会に出かけて来ました。

f:id:littletern:20190630134303j:plain

視察中

そこは東京湾ワンダーランド

都心からほど近いところに不思議な空間が広がっています。

f:id:littletern:20190630121954j:plain

パイプの上にコアジサシ

過去にはコアジサシが営巣をしていたこともありますが、200羽ほどが飛んだり羽を休めたりしていました。

f:id:littletern:20190630135626j:plain

ビル群を背景に飛ぶアジサシ

アジサシも10羽ほどいたでしょうか?クロハラアジサシも確認できました。

森ヶ崎屋上を離れてもやっぱりコアジサシやアジサシ類が気になってしまいます。(笑)

LTP(リトルターン・プロジェクト)スタッフは基本的にみな鳥好きですので、

営巣地視察会とは言うものの、普通の探鳥会となんら変りません。

何処に何が何羽いるのか?見て回りました。

 

f:id:littletern:20190630125007j:plain

みんなでお弁当

見晴らし広場でお弁当を広げている間も周囲の動きが気になります。(笑)

f:id:littletern:20190701210003j:plain

スマビノ by N.A

おかげさまで視察会中は雨に降られることもなく、思わぬ鳥との出会いもあり大変貴重な機会になりました。
近隣営巣地視察会は年2回開かれています。

ご興味がございましたらあなたもLTP会員になって参加してみませんか?

この日の視察会で確認された鳥は

カルガモ、スズガモ、カイツブリキジバト、カワウ、アオサギダイサギアマツバメ、ヒメアマツバメ、ムナグロ、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、オオメダイチドリセイタカシギアオアシシギソリハシシギイソシギトウネンウミネコオオセグロカモメコアジサシ、アジサシ、クロハラアジサシ、トビ、オナガハシボソガラスハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、イワツバメオオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイカワラヒワ、37種、番外カワラバト1種でした。

NPO法人リトルターン・プロジェクト
調査研究部会

 

森ヶ崎屋上営巣地 命のつながり

皆さま

森ヶ崎水再生センター屋上営巣地ではコアジサシが営巣しています。

森ヶ崎に来ているコアジサシに関係する生き物たちのお話です。

 

コアジサシの卵を食べにカラスがやってきます。

カラスはハシボソガラスハシブトガラスの2種がやってきます。

f:id:littletern:20190512145146j:plain

卵を咥えて持っていきます

コアジサシもモビングして対抗しています。

f:id:littletern:20190602115808j:plain

カラスも嫌がっています。

チョウゲンボウがヒナが生まれた頃を見計らってやって来ます。

f:id:littletern:20190616173807j:plain

狙いを定めているチョウゲンボウ

コアジサシもモビングして対抗しています。

f:id:littletern:20190616154930j:plain

チョウゲンボウにモビング

卵とヒナを狙ってアオダイショウが屋上営巣地に住み着いています。

f:id:littletern:20190623162749j:plain

捕獲したアオダイショウ

コアジサシにとって脅威となる生き物は、それぞれ生きる為にコアジサシを必要としています。

チョウゲンボウにはチョウゲンボウ

ハシボソガラスにはハシボソガラス

ハシブトガラスにはハシブトガラス

アオダイショウにはアオダイショウの

それぞれ生きて行くために森ヶ崎水再生センター屋上に来る理由があります。

 

森ヶ崎屋上営巣地に来ているコアジサシの天敵をちょっとだけご紹介しました。

 

個人的には森ヶ崎以外でエサ取りして

なにもコアジサシを食べなくても生きていけるでしょ! お願いします! 

と如何にも人間的な都合の良い考えをしてしまいます。(笑)

 

f:id:littletern:20190625175923j:plain

コアジサシ

 

百貫鰺刺

6/23(日)第8回営巣調査結果

みなさま

6/23の営巣調査結果です。

20名の参加でした。お疲れ様でした。

f:id:littletern:20190627191516j:plain

調査風景

 

コアジサシ成鳥の数>
約50羽

コアジサシの巣>
既存:73巣/新規:12巣
合計:85巣
ヒナ:10羽
1/2区画調査で85巣、ヒナ10羽なので、全体の見積もりでは170巣、ヒナ20羽。
ピークをすぎて、コアジサシが減って来ました。

f:id:littletern:20190626143801j:plain

金網シェルターに避難中のほぼ幼鳥 Fhoto by N.H

大きなヒナも確認しています。 

コチドリ、シロチドリは確認されませんでした。

次回は6/29(土)です。

よろしくお願いいたします。

 

調査研究部会