千葉県我孫子市の手賀沼湖畔で開かれている日本最大級の鳥のお祭り「ジャパンバードフェスティバル 2019 in 我孫子」に今年も参加してきました。
JR常磐線我孫子駅南口を降りて駅前の道を道なりに真っすぐ15分ほど歩くと手賀沼公園に突き当り、そこにある我孫子市生涯学習センターアビスタ2階第2学習室前ギャラリーエトセトラに、デコイで大変お世話になっている内山春雄先生とデコイ補修をしてくださっているかしわ環境ステーションさまと協同で「バードカービングで社会貢献」 という展示の中で、リトルターン・プロジェクトは「デコイを使ったコアジサシの保護活動」ということで、コアジサシとLTPの活動をご紹介させていただきました。
*骨格標本及び剥製はNPO法人生態教育センター Y.Y氏作製
リトルターン・プロジェクトでは、森ヶ崎水再生センター屋上営巣地で実際に使っているコアジサシのデコイ、剥製や標本など、活動紹介やコアジサシなどのパネル展示、コアジサシの生態動画放映、頒布などを行ってコアジサシの保護活動をご紹介させていただきました。
会期中多くの皆さまがお見えになり、コアジサシのことリトルターン・プロジェクトのことをお伝えすることが出来、有意義な2日間でした。
羽ばたくコアジサシの工作は今回も子供たちに大人気でした。
昨今の海洋プラスティック汚染問題を考え、プラスティックストローを使った工作なので、その処分方法などについては、親御さんにご説明してご理解いただけるようお願いしていました。
お隣ではかしわ環境ステーション様が、デコイの補修の仕上げ作業で色塗りを行ってくださいました。
多くの皆さまがデコイの色塗りにご参加くださり、台風で壊れてしまったデコイ達がまた森ヶ崎屋上営巣地で使えるようになりました。
ご参加いただきました多くの皆さまに厚く御礼申し上げます。
お世話になりましたすべての皆さまに御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
NPO法人リトルターン・プロジェクト